
朝って時間がないのに
うねりを伸ばすのに
更に時間がかかってうんざり…。
このうねりどうにかならないの…?
そのうねりダメージが原因かも…?
「夜マスク」で
朝のうねりも艶サラ髪へ。
朝の綺麗を夜仕込む。
プレミアムEX リペアマスクの秘密。

プレミアムEX リペアマスク <ヘアパック>
カラー、パーマなどを繰り返し、
深刻なダメージが気になる方。
-
イオン
補修成分*1 -
持続型
密封補修
成分*2 -
美髪美容
ブレンド
成分*3 -
シールド
マスク処方 -
ゴールデン
リペア成分*4 -
ダメージ
センサー
機能
*1 ラウリルトリモニウムクロリド(補修)
*2 デュアルアミノ酸(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)(補修) 、
アセチルヒアルロン酸Na(保湿)
*3 加水分解コンキオリン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、アモジメチコン(補修)、ローヤルゼリーエキス、グリセリン(保湿)
*4 ツバキ種子油、ローヤルゼリーエキス、ダイズ種子エキス(補修)
3STEPで
うねりにアプローチ!
STEP1内側まで立体補修*5
イオン補修成分配合*6で断面が凸凹になりうねる髪1本1本を立体補修*5

*5 立体的な髪を1本1本包み込んで補修すること
*6 ラウリルトリモニウムクロリド(補修)
STEP2乾燥などの湿度の変化
外的ストレスから守る
シールドマスク処方で髪の毛先まで密着。さらに美容補修成分*7を髪内部まで浸透させ、密封。
乾燥・湿度などの外的ストレスから髪を守り、うねりやすい髪をケア

*7 加水分解コンキオリン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、アモジメチコン(補修)、ローヤルゼリーエキス、グリセリン(保湿)
STEP3髪表面を
コーティング
椿オイル*8配合でキューティクルを包んで美しい艶髪に

*8 ツバキ種子油(ツヤ)
<イメージ>
ダメージ毛はなぜ
うねりやすいの?
ダメージ毛
水やタンパク質などの
毛髪成分が
流出しやすい状態
髪の湿度変化が
起こりやすくなる
(=外部湿度の影響を受けやすい)
-
外部湿度が
低い髪の毛の水分が
外に出て
乾燥しやすい -
外部湿度が
高い髪の毛が水分を
含みやすい
水分の出入りが激しいと
髪がうねり
やすくなる…!
<イメージ>
更に…!リペアマスクには
こんなにたくさんの
美髪成分が!
ゴールデンリペア成分*3
-
椿オイル
-
ローヤルゼリー
-
大豆プロテイン
*3 椿オイル(ツバキ種子油)、ローヤルゼリー(ローヤルゼリーエキス)、大豆プロテイン(ダイズ種子エキス)(補修)
「美髪美容ブレンド*⁹」
補修成分
-
パールプロテイン
-
親和アミノ酸
-
アモジメチコン
保湿成分
-
ローヤルゼリー
-
グリセリン
*9 パールプロテイン(加水分解コンキオリン)、親和アミノ酸(ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル))、
アモジメチコン、ローヤルゼリー(ローヤルゼリーエキス) 、グリセリン
<イメージ>
コンディショナーと合わせて
お使いいただくのがおすすめ

プレミアムEX リペアマスク
-
生きた艶*1弾む髪
椿オイルフォース*2 *3配合 -
うねり、ダメージケア
美髪美容ブレンド成分*4が浸透
シールドマスク処方
*1 しなやかな髪に走る艶のこと
*2 ツバキ種子油、マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、スクワラン:補修、保湿、ツヤ
*3 椿オイルフォースは特定の製品を表す名称ではありません
*4 加水分解コンキオリン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、アモジメチコン(補修)、ローヤルゼリーエキス、グリセリン(保湿)
-
シャンプー・コンディショナー・トリートメント
椿オイルフォース*2 *3が浸透
-
マスク
毛髪をプロテクト
<イメージ>
使用ステップ
プレミアムEX シリーズ
-
シャンプー
-
トリートメント
週に1〜2回のスペシャルケア
- 特にダメージが
気になるときに -
マスク
- 美しい仕上がりを
持続させたいときに -
オイル
ベーシックシリーズ
-
シャンプー
-
コンディショナー
-
トリートメント
週に1〜2回のスペシャルケア
- 特にダメージが
気になるときに -
マスク
- 美しい仕上がりを
持続させたいときに -
オイル
ありながら
べたつきのない
感触